仙台医療センタートップページ > 診療科・各部門のご案内 > 放射線科
放射線科の業務は、放射線診断・放射線治療に大別できます。
放射線診断は、CT・MRI(磁気共鳴画像)・血管造影など各種診断機器を用いて的確な検査・診断を行い、病気や病態を主治医に伝えることで、診療に貢献する科です。近年の診療において、画像診断の重要度は高まる一方です。2010年1月には最新のCTを導入し、高品質かつ低被曝の検査を提供しています。また、血管造影などの手技を直接的治療にも応用し、外傷や動脈出血の治療あるいは閉塞性動脈疾患の再建などにあたっています。
放射線治療も、専門の医師・物理士を擁し、年間400名以上の新患患者の治療を行っています。放射線治療は進歩が著しい分野で、癌治療の極めて重要な担い手であり、今後ますます需要が増加すると予想されます。当院はIMRT(強度変調治療)、SRT(定位放射線治療)など良好な先端治療を高精度で行える専門装置も導入しており、最新のがん治療の提供を心がけています。
診断医5名、放射線治療医1名
職名 | 氏名 | 卒業年 | 専門分野 | 専門医資格等 |
---|---|---|---|---|
診療技術部長 放射線科部長 |
佐藤 明弘 | 昭和62年 | 放射線治療・診断 | 放射線科専門医、IVR指導医 |
放射線科医長 | 栗原 紀子 | 昭和63年 | 放射線診断 | 放射線科専門医 |
放射線科医長 | 力丸 裕哉 | 平成8年 | 放射線診断・IVR | 放射線科専門医、IVR指導医 |
医師 | 加藤 裕美子 | 平成8年 | 放射線診断 | 放射線科専門医 |
医師 | 奈良崎 覚太朗 | 平成13年 | 放射線治療 | 放射線科専門医 |
レジデント | 野村 脩子 | 平成20年 |
放射線技師長1名、副診療放射線技師長2名、主任技師6名、診療放射線技師19名、X線助手1名
中央放射線配属2名、関係病棟より交代配属2名
種類 | モデル名 | メーカー | 備考 |
---|---|---|---|
一般撮影装置 | UD-150B-40等 | 島津 | 2管球構成で5台 |
歯科撮影装置 | ベラビュースコープ゚ X-600-CP等 |
モリタ | デンタル1台、パノラマ1台 |
X線テレビ装置 | MDX-8000A型 Ultimax等 |
東芝 | 2台 |
乳房撮影装置 | MAMMOMAT 3000 | シーメンス | 1台 |
ポータブル撮影装置 | シリウス130HP等 | 日立 | 3台 |
骨密度測定装置 | QDR4500A | ローランド | DEXA装置 |
外科用テレビ | STENOSCOP Plus等 | GE | 2台、手術中DSA撮影等 |
X線CT装置 | SOMATOM Definition Flash | シーメンス | 2管球式128列 |
Brilliance CT | フィリップス | 16列 | |
血管撮影装置 | Allura Xper FD20/20 | フィリップス | FPDバイプレーン |
AdvantxUNV | GE | ||
心カテ装置 | Artis zee BC | シーメンス | |
MRI装置 | MAGNETOM Avanto | シーメンス | |
Intera Achieva 1.5 T | フィリップス | ||
Signa MR/I | GE | ||
ガンマカメラ | SYMBIA | シーメンス | |
放射線治療装置 | ノバリス | ブレインラボ | 高精度IMRT装置 |
MHCL-15DP | 三菱 | ||
CRシステム | FCR | 富士フイルム | コンソール9システム |
3Dサーバー | Aquarius NET Server Intution Edition |
テラリコン | |
RIS | RISMEC | メディカルクリエイト | 日常点検簿付 |
検像システム | iRAD-QA | インフォコム | 5サーバー |
PDIシステム | Professional5400N | リマージュ | PACS・電子カルテ連動 |
〒983-8520 宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目8番8号
TEL:022-293-1111(代表)FAX:022-291-8114
Copyright © 2013 Sendai Medical Center All Rights reserved.